2015年7月3日午後12時15分〜午後12時50分 32年ぶりの妙心寺退蔵院 色あざやかな桔梗に暑さを忘れる 
 
 
 
 
 
 
 
 
方丈の庭
方丈の庭
方丈の庭
方丈の庭
 
 
元信の庭  方丈
元信の庭  方丈
 
室町期に活躍した狩野元信が作庭した枯山水庭園。
 
 
庫裡の土塀
庫裡の土塀
陰の庭
陰の庭
陰の庭
陰の庭
 
退蔵院の陰陽の庭のうち「陰の庭」。陰と陽は敷砂の色が異なり、石の数も陰の庭に8つ、陽の庭に7つ配されている。
 
陽の庭
陽の庭
 
陽の庭の敷砂は明るい。陰陽で砂の色が異なるということです。
 
 
陽の庭
陽の庭
 
時季は終わったかと思いきや、ガクアジサイは生き生きして残っていた。
夏の空にシダレザクラ(左)、アオモミジ(上)、ガクアジサイ(右)。
 
 
桔梗
桔梗
 
桔梗で名の知られる寺は、東福寺天得院、廬山寺ほか京都に何寺かあって、どこの桔梗も美しいけれど、
色あざやかという点で退蔵院の桔梗は格別。
 
桔梗
桔梗
 
真上からの陽光は写真撮影に不向きなのに、そんなことはものともしない桔梗の咲きっぷりが見事。
桔梗は陽の庭に植えられている。
 
四阿
四阿
 
余香苑の四阿は「あずまや」というよりむしろイングリッシュ・ガーデンのガゼボだ。
余香苑の意匠自体が英国式庭園に近い。
 
日本庭園と銘打つイングリッシュ・ガーデンには竹やアジサイを多く植えている庭もあるけれど。
 
四阿
四阿
 
 
 
 
余香苑とひょうたん池
余香苑とひょうたん池
 
造園家中根金作が設計した余香苑はゆるやかな斜面につくられている(昭和40年に完成)。
 
余香苑とひょうたん池
余香苑とひょうたん池
 
 
 
 
 
 
 
 
水琴窟
水琴窟
 
水琴窟は京都・奈良の古刹に見られる。なかでも退蔵院と當麻寺の水琴窟は妙なる音色を奏でる。
 
陰の庭と紅しだれ桜
陰の庭と紅しだれ桜
紅しだれ桜
紅しだれ桜