|
![]() |
三室戸寺縁起によれば、光仁天皇の勅願により宝亀元年(770)に創建されました。
いまは西国三十三ヵ所第十番札所として知られています。
|
5000坪の庭園に約10000株のアジサイ。20年前(アジサイ7000株)に較べるとヒノキの本数も増え、高さも伸びました。
このあたりのヒノキは、20年前は苗木程度の高さでしたが、成長したようです。
|
アジサイが密生しているので通れません。
|
このあたりのヒノキは先輩格。
|
アジサイとヒノキが共生共存。
|
この石段をのぼるとハス苑があります。
|
↑ ハスとハスのあいだは、画像では池の水草にも見えますが、芝生です。
|
家内の後ろ姿によく似ています、が、撮影者は家内です。
|
+ | + |